やっと!(かな⁈)1回目のワクチンを打って来ました!
何だか怖くて怖くて予約する気分にならなかった私ですが😣 ・・重い腰を上げて予約して打って参りました。(たまたま、ひと枠空いていてラッキーでした)
周りの友人たちに比べたら大分遅くなりました。
想像だけで具合悪くなる、暗示にかかりやすい私はネットやテレビのニュースでワクチンの副反応に苦しんだ人たちの話を聞いては、ワクチン打つ前からもう何度も節々が痛くなったり(笑)「頭痛きたきた!」となってました😒💦流石に熱は出なかったけど😅
接種会場の病院へは、ADHDは封印して予約時間3分前に落ち着いて到着👍✨(3分って!笑)
静かな待合室にはワクチン接種と思しき方々が4〜5名いて、心強い!✨✨
書類一式も順調に提出OK👍✨
今日の私は落ち着いていて普通の人間っぽく振る舞えてる!ウシシ!😜✌️
しかし、
何かしらをやらかすのがADHDというものです。(私の場合)
シーンとした待合室で、持参したリュックのファスナーをジャーッ!ジャーッ!と何往復もやって、荷物を出したり閉まったりして落ち着かなかったのは割愛したとしても、(割愛するんかいっ!笑)
受付の方「◯◯さ~ん!(私のこと) 検温して来ましたかー?」
私「あっ!💦 すみません!忘れて来てしまいました😥💦💦」
体温を測定せず来院。故に問診票に未記入のまま提出してしまっていたのだ。
あかん!!大切な行程をすっかり忘れている!!
受付の方が検温と書類への記入をして下さいました。優しい方だったな!😊✨でも静かな待合室で目立っちゃった💦💦
ADHDじゃない?この人、って思われちゃったかな⁈💦(正解!!)
他の方たち、どうしてあんなに静かに座っていられるんだろう・・!体も手もちっとも動かさないし。しかもちゃんと体温測定もして来たんだろうな、きっと。
むしろ・・なぜ、忘れないんだろうか⁈・・🤔
その後『ワクチン接種前におトイレをお済ませください』の貼り紙を見つけた私は(無駄にキョロキョロしていたので気がついた) サッ!と立ち上がりトイレに行こうとしました。事もあろうかトイレとは反対の診察室の方へ行ってしまい、待合室の皆さんが「呼ばれてもいないのにこの人どこ行くの!?」という空気に。
「しまった!!この空気感は私何かやらかしてるな!?・・確かにこっちは診察室しかないみたいだな・・💦💦 待てよ!ここで慌てたらADHDがバレてしまう!・・よし、落ち着いておトイレを探そう!・・」名誉挽回なったか、直ぐに反対側にお手洗いを見つけて、受付の前を戻り、意識してゆっくり歩いておトイレに行きました😭💦セーフ!!(じゃないか!💦😥)
普通を装いきれなかったADHDの私のワクチン接種に於いてのエピソードでした。(お付き合いありがとうございます😊)
もう殆どの方がワクチン終わったと思いますが、参考になれば、と思いまして、以下書きますね!
ワクチン第1回目 (ファイザー製)
50代(前半)女性の場合
先ず、
打つとき
噂通り、全く痛くなかった!ちょっとは痛いだろう、と予想してたけど、見事に痛くなかったです。これはありがたい😭
接種直後
ビビりの私は、ついぞや噂のワクチンが自分の体内に入って来た!と、打った直後はビビってしまって、具合が悪いのか悪くないのか分からないくらい挙動不審になってしまいました😱💦
でも、結果、何ともなかった。笑
アレルギー体質もあるので不安でした。大ごとになると恥ずかしいし、病院の方々の手を煩わせてしまうので、本当に良かった💨(ホッ)
その日の夕方以降
ADHDのせいなのかワクチンのせいなのか、ソワソワが強かった感じでした。
何か落ち着かない感じが・・。
そして接種部位の筋肉痛のような痛みが出現。
接種した方の腕を下にしては寝られなかったです。
しかし夜はぐっすり眠れました。
次の日
腕の痛みがなかなかのもので、そのせいか首の方までギシギシと痛い様な感じがしました。
そして、風邪の治りかけみたいなダルさと少しの寒気がありました。微熱なし。発熱もなかったです。
夜には腕の痛みも軽くなってきて、ダルさも抜けて来ました!早い回復でした。
若い方には参考にならないかも、ですが、50代オバサンはこんな感じでした。(50代前半ですよ!笑)
これからの方、ファイトです!📣😊
ここまで読んで頂きありがとうございました😊
それじゃ、またね!
Handsclapでした😊