こんにちは😊
今日も朝からやや疲れてます😥笑
モヤモヤの雲が晴れる日なんて私に来るのでしょうか・・(この暗さヤだ)
気を取り直して・・
ADHDから見た普通の人
について今日は書きたいと思います。
『石橋を叩いて渡る』という表現がありますが、
叩かないで渡るのがADHDなんじゃないか🤔と認識しているんですが、合ってますかね・・。
失敗する事もあるだろうに、慎重にならずに石橋を渡ってしまうから注意欠陥になってしまい「障害」と言われる所以なんでしょうね。
何故、石橋を叩く確認作業をしないか、というと、「したくないから」です。
「そんなことで時間と労力を使うよりもとにかく早く橋を渡りたい!」っていう気持ちが勝つからです。(計画するという行為が難しいし、苦痛)
例え、渡ったがためにその橋が崩れても、知ったこっちゃない!「渡りたい!!」という欲求さえ叶えば、まぁ、良し。で😂
・・ところが、普通の(障害のない)人たちは事前確認作業に余念がないですよね。
「叩く」にしても、何の道具を使ってどの場所から始めて、次はここ、その次はあっち、結果的にどのくらいのダメージがあったら渡る事を止めるか、等々綿密に。
ササッ!とだけ確認するタイプの方もいらっしゃるでしょうが、実は服装が完全防備だった、とか何かしらの保険をかけているのではないでしょうか🤔
そんな丁寧な人たちを他所に「おっ先ぃーっ!」 と、ポーン!と跳びのって渡ってしまうのがADHDの私です。「ほらー、大丈夫だったよー!次はあっち行へ行こう!」と能天気に向こうから手を振る・・
調査中の人たちはポカーン・・
ここで、大概、『時の神さま』は私のような人間に恥を与えます。
ドンガラガッシャーン!!😵💦💦(この場合、橋が崩れる)
一同「ほら見た事か!」
私「てへっ(汗)イタタ・・」
で、ここから普通の人たちからの優しくもはっきりした猛攻撃が始まります。しかも大勢で。(多数派の強み)
そして、私はここら辺からHSPスイッチがON!になり、言葉一つ一つを重く重く受け止めます。
普通人「だから危ない、って言ってるのに!💦」(お叱り)
「急に行っちゃうんだもん!びっくりしたよーー!!💦💦」(感情)
「危ないからダメだよ確認してからじゃないと!」(指導)
「大丈夫ーー⁈あらぁ、こんなになっちゃってー(小ちゃいかすり傷)」(呆れ・心配)
ADHD私「あはは・・ごめんなさい!」
ドジった上にちょっと痛いし、皆さんを驚かせてしまった自責の念、叱られてる恥ずかしさ、皆さんの計画を無視した形になってしまった現実、に悲しくなり落ち込みます。
誰も味方がいない状況でただただ自分を責めるしかなく・・。
しかし、凝りもせずにまた次同じ様なことをやるのが私なんですよね。
ただ私はHSPでもあるので、皆さんの驚きと呆れと少しの(⁈)怒りを強く感じてしまうので、石橋の件に関しては、「皆さんの方法を私も好みます!石橋は叩いて渡るべきです!」というスタンスを取り、普通のフリをして石橋渡りならぬ世渡りをします。
思いっきり跳び込みたかった気持ちや、石橋を叩く慎重さを毛嫌いする自分を丸ごと封印するので、辛いです。でも我慢。我慢しないと秩序がなくなりメチャクチャになります。(普通人の多数派さんがメチャクチャになる)
挙げ句、私のような人は危なっかしい学習障害の太鼓判を押され・・とほほ
こうやって生きづらさが増してきます。
私側から見たら、石橋調査隊の人々の方が余程気の毒に見えています。
ワクワクする気持ちよりも、不安が勝ってしまうんだな・・→不安症なのでは!?
何としても失敗したくないんだな→失敗恐怖症??(急ごしらえの名前)
と、ADHDのくせに(笑)普通の人たちに何か病名をつけて仕返ししたくなってしまいます😥(捻くれ)
それにしてもADHDの人だけの世界だったら、どんな世界になるんでしょうか!ドンガラガッシャーン!!と、物が落ちる余りにも賑やかな世界でしょう。笑
そんな世界は漫画チックでファンタジーでしょう・・ね🤔✨
読んでくださりありがとうございます!
皆さんの体験談や感想をお聞かせください😊
お聞き苦しい点がありましたらごめんなさい🙏!
どんな意見を持たれたのか気になります😊
是非コメントお待ちしています!🙇♀️🙏
handsclapでした。
ではまた( ^_^)/🌸~~