こんにちは(^^)
handsclapです(^-^)
前回の記事、『HSPさんの自分の守り方』に大切な事を書くのを忘れていました。追記させてください🙇♀️
嫌な人、嫌な環境から身を遠ざける
これ、当たり前かもですけど、とっても大切です!
自分にとって嫌な人や嫌な環境って、エネルギーをたくさん吸い取られてしまいますよね。
実の被害を被っていなくても、第三者的な立場だったとしても心を強く痛めてしまうのが我々の独特のクセです。
加害者(⁈)と被害者、どちらの気持ちにもシフトし、感情を一度自分の中に落とす作業を行います(HSP特有のクセですね)
怒り悲しみを自分の事のように感じ取って、神経をすり減らし、消耗します。
そして、すり減らしてもすり減らしても、不毛のままなんですよね・・。
すり減らし損、というか。だって相手や環境は何も変わらないままですもの。
結果、自律神経や体調崩すか鬱っぽくなってしばらく寝込む事になる・・これ、HSPの特徴ですね。
嫌な場面を目撃し、
「何故心無い言葉を平気で言うんだろう」
「こんな無神経な言動をして、心が痛まないのだろうか」
「酷い対応されて可哀想に!」
「わぁー、辛そう!💦」
「こんなに傷つけてやな奴!💢ちょっとくらいバチが当たれば良いのに!」
と、憤りや悲愴感でいっぱいになり心の中でグルグル渦巻いた感情をなかなか手放せないのが我々です。
そして持ってしまった良くない感情に『自己嫌悪』のオマケ付き・・。
『多分そいつ今ごろパフェとか食ってるよ』という本が家にありますが(ADHDの私、表紙しか見てないかも🤔💦内容把握出来てなかったらごめんなさい!) 正に!そいつは呑気にパフェとか食べて、美味しい!とご満悦してる、で間違えないです、経験上。
何も反省なんてしていないどころか日々を楽しんで「そいつ」が生き生きしてるのが経験上の相場です。
「そいつ」は幸せを味わうのが得意技で、幸せ故、益々お肌はツヤツヤになり、ぷくぷく太り(偏見👅)、一方の私は体調が悪くなり肌はくすみ、ダルさと微熱が出て、病院での診察料や薬代やサプリメント代がかさみ、老け込み、あちこち痛み出し、挙句、眉間のシワが深く刻まれ・・😢シクシク・・
不公平やーー!!😭😭💢
と、ひとり悶絶。。
生きづらいですね・・HSPって。
せめて、嫌な人たちや環境から身を遠ざけてあげるというプレゼントを自分にあげませんか🎁
私は以前勤めていた職場は酷い環境でした。
ブラックでもあり、中で働く人たちの、まぁ下劣な事!!
陰でこそこそ誰かの悪口を言っては馬鹿にしたり、新人いびりをし仲間を作って村八分にしたり、そのくせ八方美人だったり、承知で仕事をサボって周りに迷惑かけていても平気の平左でツラーっとしてる人・・とにかく下劣の集まりでしたね。よくもまぁ、こんなに下衆な人が集まったものだ、と思っていましたが、類は友を呼ぶと言われる様に、私にも何かそこに身を置く原因や必要があったのでしょうね。
そこで長く働いていましたが、そんな中、自分の5❔歳の誕生日ご褒美プレゼントを何にしようか考えていた時です。
もうひとりの自分が「仕事辞めたい!」と訴えていたのを感じました。
そうか!!私、あの職場が嫌いだと思っているんだから、辞めたら良いんだ!!
よし!!5❔歳の自分への誕生日プレゼントは『退職』だ!!✨👍✨
と決めて、次の出勤日に即行動!(ADHD感)
嫌いだったモンスター上司に、もう辞めます!気持ちは変わらない!と強気で迫り、退職届を押し付けるように渡し(強い!)次の月末で辞められる事になりました。
自分の嫌だった人や環境とサヨナラしていいよ、とクタクタな自分に大きなプレゼントを渡したんです🎁 一方の私はとても喜びました!
心も身体もふわふわ軽くなり、収入は全くなくなる不安を他所に、完全に自由になりました✨
毎日嫌な人の顔を見ることも声を聞く事もしなくて良くなり、優しい人が目の前で傷つけられている姿を見て苦しむ事から解放されました。辞めてからの私は血圧が安定し、動悸も減りました。
すごぶる平穏になり、こうしてブログを書き始めた訳です😊。
今までとても辛かった時に、本やネットに救いを求めました。何かしらの言葉やツールが私の気持ちを解して癒し、元気を与えてくれました。
なので私もブログを作り、HSPの仲間や若い後輩たちに何か役に立ちたい!と思ったのがこのコミュニティの始まりです。こんな心の余裕を持てたのも、嫌な環境から自分を遠去けてあげたからです。
HSPの方々はセンサーが知らなくて良いところまでキャッチしてしまうので、ストレスを何倍にも膨らませてしまう名人だと思います。
そんなの客観的にみたら可哀想です。HSPの人は自分に厳しいところがあるので、辛さを当たり前と思い、、気が付かない場合もあります。それも気を付けて欲しいです。
可能な限り、ストレス源から逃げてください🎁
皆さんのご自身の経験を是非聞かせてください!
コメントお待ちしています。
ではまた(@^^)/~~~