こんにちは(^^)
handsclapです(^-^)
心が超敏感体質な私は、仕事など複数人での関わりの中で、誰とも気持ちを理解し合えない事が頻繁にあります。というか理解し合えない事が常であって、気持ちよくコミュニケーションがとれた経験なんて一度たりとてあったか不明です・・私はHSPの中でも偏屈タイプ(新種⁈)と見えて、自分以外の人たちは円満で満足気なのに、自分だけモヤモヤ・・ゾワゾワ・・。そんな時がしょっちゅう訪れ、悲しくなります。心にすきま風がピューピュー・・(涙)・・寒い!辛い!・・(T ^ T)ううっ・・
そんな時、私はすがるような気持ちで本屋さんへ行きます。
今では繊細な人向けの書籍が数多く並んでいますが、ひと昔前はあまり見かけなくて『自己啓発本コーナー』でそれっぽいのを探して、涙目で読んでいました😊💦
ちなみに、最近になって購入したいくつかの繊細な人へのアドバイス的な本ですが、(偏屈な)わたし的には殆ど響かなく、「は!?」の連発で憤りを感じるものが多いんです。
中にはカウンセラーさんが書いているものもあるんですが、その内容に首をかしげてしまいました。
例えば、以下のようなアドバイスです。
(ザッ!と抜粋しました)
◉必要以上に刺激を受けない為に、度を落としたメガネやコンタクトレンズを付ける
◉フレームの太いメガネをかけて、フレーム内の内側だけを見る、と決める
◉耳栓を使用して音を必要以外入らないように刺激を抑える
◉感覚で受けた事(相手のイライラ等)は推測に過ぎないから「答え合わせ」が必要。
・・え?えっ!?・・マジ!?
(´⊙ω⊙`)
これは正直傷つきます。
自分の持って生まれた感覚(五感)に抑制かけて過ごしなさい、と言われる事の方が辛かったりします。しかも方法が滑稽過ぎます。
それに、安全性も心配ですし!
メガネのフレームを厚くして視野を狭め、その中だけを見ると決める、なんてアドバイスとして余りにも突破過ぎませんか!(◎_◎;)!?
私はイヤホンを付ける事や寒い日の耳当てがとても苦手です。外界の音を察知していないと不安になるのです。普段から耳の感覚をかなり頼りにしているからです。
耳は距離感を感じ取ったり周りの人や車の状況を把握するのにとても大切な器官です。(私はADHDもあり、ボッケーーっ・・(@ ̄ρ ̄@)と注意不足で歩いてしまうので、聴覚はかなり頼りなんです) 音を感じる事で安心してボケボケしていられいたりします(^◇^;)
五感の過敏が、疲労の原因になるのかも知れませんが、自分の能力です。物理的に抑制して楽になりましょう、なんて方法、試す気にはなれません・・
私は長年HSPとして生きていますが、過敏な性格が疲労と疎外感を生み、自己否定感の塊になってしまう、それでもそんな自分のまま生きて行くしかないんですよね。そして、そんなあるがままの自分で幸せにならなきゃならないんだと思うんです。人はみな。
自分の持って生まれた能力を隠したり否定していては幸せになれません。結果として、その個性を受け入れて上手く利用してしまえばいいんじゃないか、と思うようになってきたんです。勿論簡単じゃないし良い事ばかりはないですけど。
HSPは病気でも障害でもありません。『個性』だけれど、私は『能力』だと思うようになりました。益ばかりではないけど、益にしてしまう事が自分の生きるテーマなんじゃないのかと、そう気がついたんです。
耳がよく聞こえる事で、たくさんの情報を感じられる。匂いに敏感ゆえ、食べ物の腐敗度のジャッジの正確度が高い(笑)。四季の自然の香りを堪能出来る。
よく感じる事で、相手のことを誰よりもよく理解出来る。だから、人の気持ちに寄り添ってあげる力がある。だからもうHSPの皆さん、ふんだんに敏感を利用しましょうよ🤗!
その書籍に書いてあるように、私たちHSPは自分の力を抑制する必要はありますか?
感じた事の答え合わせなんて、必要ありますか?(答え合わせって相手ありきの事だから簡単には無理ですよ!日本人なんて特に自分の心の内をさらけ出さない傾向にあるじゃないですか。だから私たちはその辺を忖度して「答え合わせをしない事を選んでいる」んですよね。それに自分の感覚を信じる事は自尊心であり、とても大切な事だと思うんです。)
HSPの私が心から感銘受けた頼れるオススメの本は「マーフィーの法則」です。
ジョセフ・マーフィーさんの言葉と思考は、私の心に安心感と前向きな気持ちをたくさん与えてくれました。自分にブロックをかけずに、潜在意識を使って幸福へと導くその法則は何か、宇宙の奥深さを感じました。目からウロコ!圧巻の説得力で訴えかけてくれる本です。
YouTubeでもアップされていて聞けますので、良かったら聞いてみてください(^-^)
自分勝手なことを書いてしまったかも知れません。 お聞き苦しい点がありましたらごめんなさい!(>人<;)
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました😊
コメントお待ちしていますね。
HSPの方、今日も幸せであります様に。
では、また( ^_^)/~~~