こんにちは😊
HSPとADHDを併せ持つhandsclapです😊
今日は私が日々やらかしてる数々、書いていきたいと思います。
同じ!わかる!と思われた方、いてくれたら嬉しいです。是非コメントくださいね😊🙇♀️
この、ひと記事だけでは書ききれないので、今日のところは主婦業についてのADHDあるある、に絞って書きますね!
今日はキッチン編!
(前もってお知らせしておきますが、私は主婦になって25年ほど経ちます。)
笛吹ケトルは必須!!

沸いたらお知らせします♪
ヤカンや鍋でお湯を沸かす時はコンロをつけた事を確実に忘れる!!(この確実性が私に起こるのが不思議!笑)
しかもコンロを離れたら、かなり早い段階で忘れています。でも、落ち着かない性のADHDの私、お湯が沸くまでじっとコンロを見張ってるなんて不可能です。なので、笛吹ケトルでないと、せっかく沸いたお湯が全て蒸気になってしまう為(そこまで忘れるんかいっ!とツッコミが聞こえそう!💦)ガス代の無駄、空焚きされた鍋やヤカンがダメになってしまう、の残念づくしに。😢💦
私はコーヒーや紅茶が大好きなので(HSP由来の嗅覚重視体質のせいで、香りをしっかり感じる飲み物が好みです)1日に何度も自分のためにコーヒーやお茶を淹れます。
結婚した時に、当時流行っていた「オレンジハウス(だったかな⁈)」というオシャレめなキッチン用品屋さんで、洋風のオシャレなホーロー製のヤカンを買いました。
でも程なくして気がつきました・・
「私は忘れっぽい」という事を忘れていた事に・・

沸いてますよー!!
お湯を沸かす時に、紅茶を入れようと、ティーポットに茶葉を入れ(私はリーフ派)ティーカップとセットでテーブルに置いてあるのに・・それを目にしていても気がつかないんです・・・・。視界に入るものと、思考は全く別ものなんですよ・・。しばしば宇宙の果てまで思考が飛んで行ってしまう為、視界に入るものは、脳に認識されない事がよくあります。
喉が渇くまで、お湯を火にかけっぱなしだった事を思い出さない、思い出せない私です😣
お気に入りのそのオシャレなホーローのヤカンは何度も私によって空焚きされ、残念な人生になってしまいました・・ごめんよ😩
その後の二代目ヤカンからはもう、ずーーっと!笛吹ケトルを愛用しています。(見た目や質はやはり落ちます。オシャレな笛吹ケトルってあんまり種類ないんですよね・・)
我が家では、お湯を沸かすたびに、笛吹ケトルが怒り雄叫びの如くピーーッッーー!!ピーーッッーー!!と知らせてくれています。
そしていちいち私は「えっ!!💦何事!??💦・・あー、お湯沸かしてたんだっけ!(👅)」となってます😂(驚きで心臓が持たないわ💦)
どなたか柔らかめの可愛い音の出る笛吹ケトルを作ってもらえませんかね・・(ぽわーん!ぽわーん!みたいなの希望)
焦がす
はい、今日もやりました。カボチャの煮物の底が焦げました。※食べ物がちょっとでも焦げ臭いとHSPの神経質が発動し、私はとても食べられないのです。勿体ない😢(ごめんよ、カボチャ)
最近のガスコンロはとても賢くて、焦げそうになると自動消化してくれます。でも、何の関係か、時々焦げてから火が止まる事もあって・・。
ただ、火事にならない程度には自動消火してくれるので、良い時代になりました。笑
注意力の低い私、良い時代に生まれて助かってます。
一つのタスクに集中してしまうので、あれこれの同時作業を求められるキッチンではキャパオーバーになり、カボチャ、ひじきの煮物、煮魚、カレーの温め直しなどの放っておけるものは高確率で焦がします😩
焼き魚もグリルで火をつけたまま忘れて放置してしまうので焼き過ぎてパサパサになるのは日常茶飯事です😣💦💦(タイマーをかけるのはその事自体忘れるので無理)対策として今はグリルを使う事を止めました。
ちなみに、圧力鍋もタイマーかけ忘れるのでレシピ通りにいったことがありません・・😣

忘れてたー!!
肉無しカレーを作りがち
玉ねぎをあめ色になるまで炒めると美味しい、っていうじゃないですか🤔。
大抵のお料理はお肉から炒めるけど、カレーは玉ねぎから。だから先ずは玉ねぎを炒めるんですよ、いっちょ前に私も。しかしそれを焦がさない様に気をつけてじっくり炒める・・はい、ここでADHDの私はもうキャパオーバー。ジッと鍋の横にくっついて弱火で玉ねぎを炒め続けるなんて、どんな苦行か!って感じなんです💦無理無理!焦げてきて焦るし、ジャガイモとニンジンを切ってスタンバイしないといけないから気持ちがそっちに集中してしまい、切れたそばから次々とジャガイモ達を鍋に投入!ホッ!
・・はい、この時にはもうお肉の存在を忘れてます。側にお肉を置いておけば良いんでしょうが、準備が正しく出来ないのがADHDの私です。お肉は冷蔵庫の中ですからそりゃ、この工程まで来たら安心しますし、忘れます!😣
カレーが出来た後に気がついて、フライパンでお肉を焼いてカレー鍋に投入!
そうやって失敗はなかった事にしちゃいます!(えーん😭思ってたカレーと違う😩)
スーパーでのお買い物が苦手!カートを押して何周もグルグル廻る
私はスーパーマーケットでのお買い物があまり好きではありません。
何故なら計画が立てられないからです。何をどのくらい買えば良いのか、それを考えながらのお買い物は無理無理!!😥
しかも、今晩使うもの、明日の朝ご飯に必要なもの、明日の夕飯の分、それにおやつや飲み物まで、考えるなんて😥無理無理!!
そんな事を考えていては、カートを前に立ち止まってしまいますよ🤔💦 宙を見てぶつくさ独り言を言いながら頭の中がこんがらがってショート!💦そしてもれなく通路を塞いでる私はテキパキした主婦の方々に、邪魔だよ💢オーラ出されてシュン⤵︎HSPスイッチも入り激しく落ち込みます。「すみません!ごめんなさい!」長年ボケボケをやってると、瞬発的にごめんなさい!が言葉が口から出るようなシステムが私の中に備わりました。スーパーに行くと、謝ってばかり💦 いつもこんなだから私はスーパーでのお買い物があまり好きではありません。ぐるぐるとスーパーマーケット内をカートを押して廻ります。HSPでもある私は自分が情けなくなり恥ずかしくなります。

効率よくお買い物したいのだけど
つい先日のやらかしは、お買い物へ行ったのに、今夜の夕飯の食材を買っていなく😥その事に気がついたのは帰宅後で、買ってきた少しの野菜達とパン粉を手に、パン粉をまぶすメインの食材がない事に気が付きまして・・アセアセ😥💦
そんな私は長年、宅配のコープを愛用しています。
何も考えなくてもお肉や牛乳、卵やお豆腐が必ず家に届く設定にしています。他のものはソファに寝っ転がりながらのんびりネット注文😊✌️ これならぐうたらな私でも楽々👍✨
もう、コープ様様です🙏🙏
ここまで長々と私のボケボケエピソードにお付き合いくださりありがとうございます🙇♀️
まだまだ「あるある」があるんですが、私の集中力に問題があり、今日はここまでにしようと思います。
皆さんもコメントでエピソードなど聞かせてください😊
お待ちしています!
それでは、また😊
handsclapでした😊( ^_^)/~~~